金剛山の遭難注意 寺谷ルートの登山

Last Updated on 2024年3月10日

金剛山の美しい自然に囲まれた寺谷ルートは、初心者ハイカーにとって理想的な沢沿いの谷コースです。先日、初心者のハイカーと出会いました。彼は分岐点を間違え、文殊東尾根(通称:ハードコース)に迷い込んでしまったのです。疲れ果てて立ち止まり、戻るか進むかを悩んでいました。
この記事では、そういったことがないように、ルート地図と分岐点前後の写真と共に紹介しています。また、なぜ分岐点を間違えてしまうのかを考察しています。お役立てて頂ければ幸いです。

この記事でわかる事
・寺谷ルートの登山道で道迷いしそうな箇所がどこかがわかる
・分岐をどちらに行けばよいかがわかる
・道迷いの原因がバイアスであることがわかる

寺谷ルートは道迷いが少ないといわれています。唯一、取り付き点直後の分岐で間違えてしまうケースがあります。ルート地図と分岐点の写真と合わせて紹介したいと思います。なお、写真は2023年夏時点でのものです。

寺谷ルート地図

スタートは左下の駐車場から、山頂に向けて登っていきます。2つ目の取付点が寺谷ルートです。ルートに入ってすぐに分岐があります(①)

金剛山で遭難しやすい寺谷ルート

寺谷ルート分岐点の写真

寺谷ルートの取付点です。写真左下から登ってきて左側にこのような階段があります。

分岐点①
しばらく登ると分岐点です。木に右矢印が書いてありますが、見落とす方がおられる。まっすぐ行ってしまうと、文殊東尾根(通称:ハードコース)に行ってしまいます。ここは90度右の道を行きます。

寺谷ルート。石や岩がごろごろしていて不安になりますが、これが正しい。ここを超えると沢沿いのきれいな登山道になります。

直進すると、谷から離れて、急登になります。もし、こちらに行っても、文殊中尾根に合流するのでさほど心配はありません。ただ、初心者や体力のない方には急登や深い階段はきついと思います。

なぜ、寺谷ルートで分岐点を間違えてしまうのか。人間の持つバイアスから自分なりに考えてみました。

  • 見た目できれいな道を選んでしまう。(安定性バイアス)
  • 知識が不十分。

見た目できれいな道を選んでしまう

分岐点で2つの道を比べた時に、一方は石や岩がごろごろしていて登り坂、もう一方は今までとあまり変わらない道。人間には安定性や継続性を好む傾向があります。曲るより直進するほうが変化がないので、安定性があります。手前の木に右矢印が書いてあっても、疑ってしまう、正当化してしまうこともあるでしょう。分岐点では地図を見て確認するか、人に聞くようにしましょう。

知識が不十分

自分が登ろうとしているコースは寺谷ルート。つまり谷ルートです。谷の場合、沢沿いや左右が尾根のルートになります。沢の流れる方向を分かっていれば、沢に近づこうとルーティングします。直進すると沢から離れ、尾根登りが始まる事はおかしいと思えるかどうかです。これは経験を積み重ねれば改善していきます。

取付点すぐの分岐点を間違わなければ、楽しい登山がまっています。間違えたかなと気付いたら、来た道を戻りましょう。

濃密-関連記事

金剛山の遭難注意 文殊中尾根ルートの下山

Last Updated on 2024年3月10日 金剛山の下山時の遭難エピソードをよく耳にします。特に文珠中尾根ルートを使った下山は、分岐を間違えてしまい、急勾配で荒れた山中を歩…

金剛山の遭難注意 ツツジオ谷ルートの登山

Last Updated on 2024年3月10日 金剛山の中級者向けルートであるツツジオ谷。しかし、標識や目印が乏しく、遭難者の話をよく耳にします。私も一の滝で迷い、未知の道を歩…

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です