ひとり何かをすることが好きなのです。登山もその一つ。近場の南河内の金剛山に登ってそこで見たもの、感じたものを記事にしています。常に記事は最新化をここがけています。それがブログのいいところです。
2025年1月 廃止から1年 金剛バスのアナウンス
大阪府南河内地区で営業していた「金剛バス」。その廃止から早くも1年が経ちました。この記事では、金剛バスの歴史や思い出を振り返る内容をお届けします。ぜひ最後までご覧ください。 金剛山に着く前に金剛バス車内に流れる音声ガイド […]
今日の金剛山の様子は? ライブカメラで確認しよう!
大阪府と奈良県の県境に位置する、日本二百名山の一つ「金剛山」。標高1000mを超える山頂は、平地よりも気温が約6℃低いことがあり、特に冬場は降雪や積雪の状況が気になるところです。登山の前に、天候や積雪量をしっかり確認して […]
金剛山の山頂ってどこ?
金剛山の山頂はどこだと思いますか?。大阪平野を一望でき、「金剛山頂」の看板が立つ国見広場(山頂広場)を思い浮かべる方も多いかもしれません。しかしそこは金剛山の本当の山頂ではないのです。この記事では、ピークハントを記録して […]
【現状】金剛山ロープウェイ 2024年8月から撤去開始! 香南荘も?!
大阪府唯一のロープウェイとして親しまれてきた「金剛山ロープウェイ」。現在は運休中ですが、ついに撤去されることが決まりました。この記事では、2024年から始まる撤去工事や、関連する施設である香南荘の現状について、最新情報を […]
金剛山に富田林駅からバスで行く乗継案内
金剛山へのアクセスにおいて、金剛バスが利用されていましたが、金剛バスの廃業に伴い、金剛ふるさとバスが運行されるようになりました。この変更により、富田林駅から金剛山への往来が可能になりましたが、バス運営会社が異なるため途中 […]
金剛山登山ルート カタクリ尾根ルート(右側) カタクリに直行したいならこのルート
大阪府と奈良県の県境にある日本二百名山の1つ金剛山。その金剛山の登山ルートを紹介します。参考にしていただければ幸いです。 はじめに 登山中はスマホの電波が届かない場所が多いです。ですから、今ご覧になっているルート案内記事 […]
金剛山登山ルート カタクリ尾根ルート(左側) カタクリに直行したいならこのルート
大阪府と奈良県の県境にある日本二百名山の1つ金剛山。その金剛山の登山ルートを紹介します。参考にしていただければ幸いです。 はじめに 登山中はスマホの電波が届かない場所が多いです。ですから、今ご覧になっているルート案内記事 […]
金剛山登山ルート 寺谷ルート 積雪期 積雪を楽しみながら楽に短時間で登るならこのルート
大阪府と奈良県の県境にある日本二百名山の1つ金剛山。その金剛山の登山ルートを紹介します。参考にしていただければ幸いです。 はじめに 登山中はスマホの電波が届かない場所が多いです。ですから、今ご覧になっているルート案内記事 […]
金剛山登山ルート 香南荘尾根ルート フクジュソウに直行したいならこのルート
大阪府と奈良県の県境にある日本二百名山の1つ金剛山。その金剛山の登山ルートを紹介します。参考にしていただければ幸いです。 はじめに 2024年8月より香南荘(金剛山の山荘)の撤去作業が始まっています。支柱撤去のため通行止 […]
金剛山登山ルート カタクリ尾根ルート(右側) 積雪期 新雪を踏みたいならこのルート
大阪府と奈良県の県境にある日本二百名山の1つ金剛山。その金剛山の登山ルートを紹介します。参考にしていただければ幸いです。 はじめに 登山中はスマホの電波が届かない場所が多いです。ですから、今ご覧になっているルート案内記事 […]
金剛山登山ルート ババ谷ルート 派生ルートを楽しむならこのルート
大阪府と奈良県の県境にある日本二百名山の1つ金剛山。その金剛山の登山ルートを紹介します。参考にしていただければ幸いです。 はじめに 登山中はスマホの電波が届かない場所が多いです。ですから、今ご覧になっているルート案内記事 […]
金剛山登山ルート 千早本道 積雪期 雪山初めてならこのルート
大阪府と奈良県の県境にある日本二百名山の1つ金剛山。その金剛山の登山ルートを紹介します。参考にしていただければ幸いです。 はじめに 登山中はスマホの電波が届かない場所が多いです。ですから、今ご覧になっているルート案内記事 […]
金剛山登山ルート 千早本道 初心者ならこのルート
大阪府と奈良県の県境にある日本二百名山の1つ金剛山。その金剛山の登山ルートを紹介します。参考にしていただければ幸いです。 はじめに 登山中はスマホの電波が届かない場所が多いです。ですから、今ご覧になっているルート案内記事 […]