今ここ!プラネットのプロフィール

50代男性。大阪府在住。アストロコミュニケータ。
ホルン吹き、登山人。化学知識をもって天体世界を案内しています。
楽器演奏と登山に共通する部分について深め、ITを掛け合わせて、楽しく生きる提案をしています。
(天体∋化学)✕(ホルン∩登山)✕(Programming∈IT)=(HAPPY)⁴

コンセプト

「今ここ!」を大切に、過去や未来に執着せず「今を生きる」。
天体観察や星空案内を通じて宇宙を感じ唯一無二の地球で楽しく生きる。

活動実績

  • 天体関係(セミプロ)
     JAXA宇宙教育リーダー L17-0385
     星検(星空宇宙天文検定)2級。
     パーソナル星空案内 星空案内歴10年。
     小規模の星空観察会のプロデュース。
     天文普及活動。
     天体写真歴 20年。賞歴数回あり。
     天体への興味は小学生以来 40年以上。 
  • ホルン演奏(アマチュア)
     ホルン歴 ブランク除き20年。(楽歴なし)
     ドボルザークの交響曲第9番「新世界より」にあこがれて、中学生で吹部に入部。
     結婚前まで続ける。ブランク20年以上を経て、シニアでホルン演奏を再開。
     地域の楽団に所属。木管アンサンブル「アルフェラッツ」の一員。
     老いを感じつつ息が出なくなるまで演奏し続ける勢い。
  • ひとりぼっちな活動
    カメラマン(セミプロ)
      被写体は天体・自然風景・花・野鳥・光るもの
      賞歴あり。雑誌掲載数回。
    プログラミング(プロ)
      PC-9801N88BASIC(MSDOS版)の自作プログラム。
      自作プログラムは大小合わせて200本以上。
      MML言語で作曲20曲以上。
      賞歴あり。雑誌掲載2件。
    登山
      金剛山回数登山(150回以上)。近所の低山登り。夏は日本アルプス。
      一眼レフカメラとICレコーダをもって素材を探す。
    野鳥観察・収録
      野鳥の様々な「生きざま」を観察。
    多重録音
      ホルンの音を重ねてひとりぼっちアンサンブル。
      自然音と人工音を合わせた新しい音楽の創造活動。
  • その他
    情報処理技術者試験(高度プロジェクトマネージャ)
    Project Management Professional(PMP)®

賞歴

天体関係

  • 星なび天体写真トライアル部門入選(かに星雲)
  • ビクセン「惑星ぜんぶ見ようよ☆」キャンペーン 第3回<写真部門> 一般の部 銀賞
  • 第25回国民文化祭あさくち星空・宇宙フェスタ 国立天文台長賞
  • あなたの撮った月の写真がプラネタリウムに! プラネタリウム番組「月光礼賛」写真採用
  • イオンシネマにて公開の「こびと劇場3」の1シーンに写真採用

プログラミング分野

  • 雑誌「マイコンBASIC Magazine」(ベーマガ)プログラム投稿 「スライムたちの休日」
  • 雑誌「Login」ソフコンPRESS投稿 「荒野の端に」

サイト名 imakoko-planet とは

今ここ!プラネット。プラネットは惑星という意味です。惑星=地球と考えてます。

今は私たちは地球という共通の地面の上に立って生きています。地球は唯一無二の存在です。

座右の銘「今ここ!」。
今、この唯一無二の地球で一生懸命、今を生きること。そう言った、想いがサイト名になっています。

お問い合わせ先

本サイトについて、お問い合わせを受付けています。

リンク集

写真AC
 今ここ!プラネットが提供するデジタル素材。天体写真・自然風景・花。

写真素材無料【写真AC】今ここ!プラネット