新年から元気に仕事 考えすぎてはいけないこと

(2025年1月15日更新)

考えすぎてはいけないこと

12月は「師走」とも呼ばれるように、忙しい日々が続く季節ですね。ようやく年末年始のお休みに入られた方も多いのではないでしょうか。寒さが厳しく、レジャーも少ないこの時期、自宅で過ごす時間が自然と増えます。しかし、家にこもると、つい余計なことを考えすぎてしまい、正月明けに気持ちよく仕事を始められない、なんて経験をお持ちの方もいらっしゃるかもしれません。
そこでこの記事では、年末年始に「考えすぎてはいけないこと」をいくつかご紹介します。もし考え込んでしまったときのヒントとして、ぜひお役立てください。

考えすぎてはいけないこと

ここでは私の経験からあまり考え過ぎてはいけないことを列挙します。これらのことはある程度考えてもよいけれど仮の方針を決めておきましょう。ただ、そのことに固執して深く考えてしまうと、あなたの大切な時間とお金を失うことになります。それはもったいないです。

過去のこと

過ぎた過去はいくら考えても取り戻せない。

  • 過去の失敗
  • 元恋人
  • 言ってしまったこと
  • やってしまったこと

未来のこと

未来は未知だからいくら考えてもその時にならないと分からない。

  • 仕事がうまくいくか
  • 将来結婚できるか
  • 子どもを授かるか
  • 親の介護
  • 寿命

自分のこと

意外と自分のことは自分で理解できないものだ。「青い鳥」は意外と自分のそばに居たりします。

  • 自分の下手な部分
  • 会社の人事評価
  • 体重や容姿
  • 持病
  • 体にいい食べ物
  • 生きる意味

相手のこと

相手は自分と違う考えを持った生き物だから、自分の思うようにはならない。しかも相手はあなたのことを気にしていないものだ。

  • 自分を嫌う人
  • 自分を傷つけてくる人
  • 自分は人にどう思われているか
  • 相手の気持ち
  • 子どもの人生
  • 死んだ後家族はどうなるか
  • LINE の返事がないこと
  • SNSのコメントの深読み

自然のこと

大きな力で関連しあって動いている宇宙のことはどうすることもできない。

  • 南海トラフ地震
  • 隕石が地球にぶつかる
  • 宇宙人がやってくる
  • 為替レートや株価
  • お金(年金など)

まとめ

暇になる(時間が余る)といろいろ考えてしまうものです。体を動かして「今ここ」で自分ができることに集中し行動し、楽しく過ごしましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です